花街文化とはなにか~文化を残し守るために~
新潟市古町は、京都祇園や東京新橋と並び称された花街。
200年の伝統を誇る古町芸妓はみなとまち・新潟を代表する文化の一つで、現在も継続的に若手芸妓の輩出に取り組んでいます。
一方で、娯楽の多様化やコロナ禍における「お座敷」の激減、ジェンダー教育による価値観の変容などから、花街文化の継承が危ぶまれています。
本プログラムでは現役の古町芸妓から直に作法や踊り、芸事などを学び、対話をするなかで、花街文化について深く学び伝統文化の継承について考えます。

-
古町芸妓について
新潟市には地方で300年の歴史を持つ日本舞踊の流派市山流が残る稀有な場所であり、古町芸妓の踊りはその市山流より学んでいます。
新潟市に残る芸妓文化の代表である踊りやお座敷遊びを、古町芸妓によるレクチャーも交え、体験します。 -
-
古町の街歩き
歴史や芸妓文化を体験し学んだ後、古町花街などを散策をします。
新潟シティガイドのサポートを受けることで、より深く古町花街、みなとまち新潟の理解を深めることができます。 -
-
新潟の花街文化について学芸員よりレクチャー
新潟市における花街の歴史や文化について理解を深め、現在に息づく花街文化のあり方や課題について当事者からの声を聞きます。
-
-
学びのシェアとワークショップ
学んだ内容を整理し、古町芸妓の困りごとの解決方法を考えます。
体験・学習の詳細
- エリア
- 新潟・阿賀エリア
- 受入可能時期
- 1 月 ~ 12月
- 所要時間
- 半日 ~ 3泊4日
- 受入可能人数
- 7人 ~ 15人
- 受入対象
- 小学校、中学校、高等学校
- 事前・事後学習の有無
- 無し
体験場所・施設の詳細
- 施設名
- 新潟市内の施設
- アクセス
- 利用施設による
お問合せ・お申込み先
- 事業者(会社)名
- 新潟市観光・国際交流部 観光推進課
- 電話番号
- 025-226-2612
- メールアドレス
- inbound@city.niigata.lg.jp
- 休日
- 土・日曜、祝日、年末年始
- 営業時間
- 8:30 〜 17:30