絞り込み検索
新潟・阿賀エリア
100名以下
SDGs・探究学習
自然・環境学習
宿泊・食事
海岸清掃体験を通じてSDGsを学ぶ
岩室温泉観光協会ではSDGsの目標として掲げられている「海の豊かさを守ろう」を海岸清掃体験を通じて理解を深めるプログラムを提供しています。具体的な体験作業として、地元ボランティアと一緒に田ノ浦・間瀬下山海岸のごみ拾いを体験してごみの発生原因やごみの削減の可能性について皆で話合うなど、体験(インプット)と体験後の話合い(アウトプット)を行います。

-
メンバー分けをしてのごみ拾い作業
冬場から春先にかけてのゴミは量が多くなるばかりでなく、海外からの危険物(注射器等)や海洋汚染・被害を及ぼすマイクロチップやビニール・漁網等も流れ着く。これらを作業エリアを指定し、大型ごみや熊手等を使用してのマイクロチップ回収を担当するメンバーに分けて作業します。
-
体験・学習の詳細
- エリア
- 新潟・阿賀エリア
- 受入可能時期
- 4月 ~ 10月
- 所要時間
- 4時間
- 受入可能人数
- 10人 ~ 100人
- 受入対象
- 小学校、中学校、高等学校
- 事前・事後学習の有無
- 無し
- 1人当たりの料金(税込)
- 500円
体験場所・施設の詳細
- 施設名
- 田ノ浦海水浴場
- 住所
- 新潟市西蒲区間瀬7374
- アクセス
- JR岩室駅から 車/タクシーで40分
北陸自動車道 巻・潟東ICから およそ40分
- 駐車場
- 大型バス 10台
乗用車 300台
お問合せ・お申込み先
- 事業者(会社)名
- 岩室温泉観光協会
- 電話番号
- 0256-82-5715
- FAX
- 0256-82-5566
- メールアドレス
- info@iwamurokankou.com
- 休日
- 第1水曜(1月2月は除く)、第3水曜(休日の場合は翌日)
- 営業時間
- 9:00 ~ 19:00