にいがたの学習と体験

にいがたのプロが選定した
モデルコースを見る

絞り込み検索

エリアから探す

カテゴリから探す

受入人数から探す

キーワードから探す

事前・事後学習の有無から探す

受入対象から探す

薪で火起こし野外炊事でカレー作り

湯沢・魚沼エリア
101名~200名
SDGs・探究学習
震災・減災・防災学習
自然・環境学習

野外活動の定番、野外炊事でのカレーライスづくり。
マッチ一本擦るところから始まり、かまどで薪を使って調理します。
小6理科で習う燃焼の三要素、空気(酸素)の通り道や燃えるもの(薪)、熱をためるといったところを意識させることで、経験を学びに変えることができます。

やまこし減災学習プログラム

長岡・柏崎エリア
100名以下
震災・減災・防災学習

”日本の原風景”山古志を襲った中越大震災から自然災害で命を守るための対策や対応について学びます。
DVDと現地での学習によって、災害を経験していない生徒たちが震災を自分事として捉え具体的なアクションをとれるようになることを目指します。

「大河津分水」を題材に「防災への無関心」を考える

弥彦・燕三条エリア
100名以下
SDGs・探究学習
震災・減災・防災学習
歴史・文化学習
自然・環境学習

○200年かけて「川を分けた」ってどういうこと?なんのために?
○非日常に備える「防災」に、皆が関心を持つために必要なことは?
○信濃川大河津分水資料館では、浸水シミュレーション等を通じて水害対策の重要性をリアルに学び、防災を「自分ごと」として考えるきっかけを作ります。
○関連SDGs目標:1.貧困をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 13.気候変動に具体的な対策を

なびらーず 今町歴史散歩

長岡・柏崎エリア
100名以下
震災・減災・防災学習
歴史・文化学習

・小説「峠」にも語られる北越戊辰戦争の激戦地”今町”を巡り、長岡藩家老河合継之助の立場と、この戦争の意味を考える街歩きです。
・明治から今町の子供たちの遊び道具として親しまれていた、伝統のべと(土)人形の色付けを体験できる「今町べと人形伝承館」とも連携しています。(別料金)

道の駅パティオにいがた 防災アーカイブ

長岡・柏崎エリア
100名以下
震災・減災・防災学習

平成16年7月に発生した刈谷田川の氾濫による水害の記憶や記録を後世に伝え、防災意識の向上に役立てるため、道の駅パティオにいがた内の防災アーカイブにて当時の写真や映像、現在の対策方法を紹介しています。道の駅パティオにいがたを含む一帯は、当時の刈谷田川を埋め立てた場所であり、刈谷田川防災公園といいます。

四季彩の里山 南魚沼

湯沢・魚沼エリア
100名以下
震災・減災・防災学習
農業体験
スキー教育学習
スポーツ体験

田植え・稲刈り体験を中心に、団体の体験旅行・学校の教育体験旅行の受入れを行っています。
その他、各宿泊施設での農村体験が可能。内容は野菜収穫から畑作業、郷土食作りなど様々。田植え・稲刈り体験では地元の農園さんと共に、手植え、手刈りを体験します。

体験は価値

価値とは忘れられない

景色と時間と温度

すべての子供たちへ

新潟から